バナナ虫の徒然日記

2018.4月3日娘を産んでの育児日記やら諸々を綴っていきます

保育園の発表会・・裏側で

もうその子たちが今は小学5年生で、当時三歳クラスの発表会。

その園は保育参観の位置に発表会があり、クラス単独で劇の発表、終わったら懇談会の流れだったかな。

子供たちにおおきなかぶ、てぶくろのペープサートを見せて反応(食いつき)を見て劇の題材をてぶくろに決めました。

気持ちがコロコロ変わる年齢ですし、遊びの延長で表現を楽しんで劇にすればいいので、今日はどれやりたい?とその都度やりたい役で楽しみました。

何回かやると子供たちも自分の役が決まってくるので、そこで本決めの話に。

やりたい役を聞いていく。

お話で出てくる、食いしん坊ネズミ、早足ウサギ、ぴょんぴょんカエルなど小物が人気。一人でやるにはちょっと自信がないというか恥ずかしい子はこの集団に入っていく感じ。

お洒落キツネはお洒落なので女の子に人気。

キバ持ちイノシシ、灰色オオカミ、のっそりクマ・・・がこの時男の子が一人一役になってしまった。

一人一役、大勢の親が見てる中三歳にはプレッシャーでは?誰かがお休みしたら?とちょっと悩んだけど、いっちょまえの三歳児、やりたい役をやるのが一番。と思いこのまま決定。

一人一役の男の子たち、やはり自分で決めたやりたい役なのでとても表現が上手い。もちろん小動物さんも可愛い。

さぁ、劇遊びするよ〜準備してと声をかけると、キツネ役はお洒落コーナーに行ってスカート履いてハンカチをストールにしてバッグを持って・・・

食いしん坊ネズミさんはままごとコーナーでお弁当に具を詰めてバッグに入れてと大忙しなところから始まる。

そういえばカエルさんは準備は心持ちだけだったかな〜

イノシシ役の子がそのうちに絵本に出てたパイプを持ちたいと言い出し、一緒に紙を使って作ったことも。

とにかく楽しくをモットーに練習していく。

園内で総練習・・と言います、他のクラスや園長に出来栄えを見せる日が終わり、

くま役の子が先生、紙頂戴ときたのでそんな紙?と聞き画用紙を渡す。

一生懸命に茶色のクレヨンで紙を塗りつぶしていた。

何を作ってるの?と聞くと、あのさ〜蜂蜜だよ。クマは蜂蜜が好きなんだよ。と

どうやら蜂蜜の入った壺を作るって劇で使うことを思いついたのです。

でも、彼がクマで登場する時は四つ這い(もちろん彼が考えた)・・・壺を持つとなると表現が変わることに・・・

どうなるのかな?と思いつつ、彼が考えたのだから完成させて、実際やってみてもらおうと思った。

で、やってみるともちろん難しい・・・ま、持つなら立って出て行かないとなのです。

このやりとりを連絡ノートで家庭に知らせ、当日どうやって出てくるかお楽しみにと知らせた。

さて、当日裏で蜂蜜壺も用意し、持って行く?どうする?と直前まで相談。

結果持たずに四つ這いでクマになりきって舞台に上がって行きました。

 

でも、自分でイメージしてそれを作ったりして自己実現しようとする力は素敵だな〜と思いました。

灰色オオカミくんも、いつもは人前で大きな声出せない恥ずかしがり屋さんだけど、一人でオオカミをやり切ったり、他の子もワイワイ友達と一緒になりきって舞台の上で表現を楽しんでたので、発表会に向けて練習が子供も保育士も大変だ〜にならなくてとても楽しかったのが良かったです。

こういう親向けの発表行事は親が見ててもわかりやすくしないと、表現してる子供達も実際やっててわかりにくいと思うのでその辺は気をつけないとなだ。と思います。

いよいよ娘ダウンです 

明日で8ヶ月。早いです。

6ヶ月になる頃に一人で座るようになり、あっという間につかまり立ち、伝い歩き、7ヶ月ではつかまり立ちしながら片手を離して振り向いたり、一瞬両手を離したり・・・はいはいの方がつたないかも。

7ヶ月最後の週についに体調を崩し、感染性胃腸炎。吐いたり下痢でうんち漏れしたり。

夫と二人でいる時間にそういうことが多く、どちらかが掃除、どちらかが娘の着替えとお互い自然と分担してテンヤワンヤ。

消毒の仕方、換気、マスクと仕事でやってきたことをやって見せ言葉で伝えて、夫も身につきつつあった・・・が三日目にして娘のが感染して夫は下痢祭りのまま出張へ・・可哀想に。だけど、病院に行けと言っても行かない、整腸剤飲めと言っても大丈夫と言って飲まないのはなんででしょう?休めないのに。

何を根拠に大丈夫というのか、で結局つらい思いするの自分なのに。

うちの父もそうだったので一概にそうではないものの男の人って、自己管理できないくせに社会に病気はやらせてるイメージを持ってしまう。風疹が今そうですし。

連日病院通いの私、毎度娘は診察で大泣き大暴れですがまぁそこまでひどくないということで安心。感染力も三日間くらいだそうでまだお腹がゆるくて薬も飲んでるけど私は一応安心。

薬も粉薬が二つ出ていて、少し水を足して団子にして頬の内側に入れて水を飲ませてるんだけど、私があげようとするとマズイのがわかってて口を開かないこともあったけど、今は頑張って口開けて口に入れて水飲んでます。

本当に偉い子や

自分が子供の頃(記憶に残る年齢)はオブラートにつつんだりしながらも。オェって感じで飲んでたもんね。

それでもなかなかお腹がゆるいのが可哀想。あ、でもお尻が荒れてないのもすごいよ。お肌が強い方なんだな。

娘はようやくペーストにしたおかゆも完食。時間はかかるけど、ミルクも一時よりは量も戻ってきました。

で、寝る時が目をこすり、眠いサインを出し私がカーテン閉めて電気を消すと寝る体制になるようになってきた!昼はトントンをちょっとやるだけで寝てしまう。夜はどうしてもパイを欲しがるけど躊躇なく上げてます。10分くらいで寝るかな。寝てる時にちょっと泣くこともあるけど、私を見て安心してまた寝ることもできるようになってきた。

私を見て安心とか、自分の存在価値感じちゃってちょっと嬉しいし可愛いな〜と思ってしまう。

ちょっとずつ娘の気持ちがわかるようになり、戯れるのも二人で楽しんだり、抱っこしも見せると出かけるのがわかってみたり、帰宅して手洗いするのもわかると手を出してくる。成長を感じてるし、愛おしいし、早くて来年の4月から復帰となると寂しくもある。

本当は夫の出張留守に合わせて今年最後の帰省予定だったのが流れてしまい、来週にするかな〜夫が寂しくないようにと気をつかってしまうのです。

仕事以外に交流する人がいない夫なので仕事から帰って一人は寂しいかな〜とか・・・たまには気楽かな。

本音を言えば逆に夫と娘で帰省してみてもいいんだけどね〜

祖父母だってお泊まりして一緒にいるの嬉しいと思うんだけどな〜

 

生活リズム

記録用です。

 

朝は夫が6時過ぎ、1番先に起き、朝ごはん食べてる頃に私がキーちゃん連れてリビングに行く。

起きてからすぐミルクを飲まないので、夫を見送り、近所散歩して目覚めて1時間くらいしてからミルク。

昨日、今日は1時間遊んでから寝てしまった。

9時〜10時の1時間。

11時過ぎからお腹空いて騒ぐので11時30前に昼ご飯。

私も昼ご飯食べて遊んで13時30に昼寝。

今日は私も一緒に1時間昼寝。

3時に起きたからリビング連れて行ったけど愚図る…3時30にミルクあげたらまた寝てしまった。昨日もそんな感じ。

5時とか、6時過ぎに愚図りだし30分くらい仮眠してお風呂6時30に入って7時過ぎに二回食とミルク、21時過ぎに眠くなり添い乳で寝る

23時過ぎに寝たままミルク飲む。

あとは3時に泣いて起きたり、

うまくいくと5時になくか。

トントンで再眠もあるけど、あと少し寝てて欲しい時間になるとベビーベッドから夫婦の間に移す。夫がトントンして寝かせる。

起こすまで寝てる。

側に人がいると安心するみたい。

だけどうちは、ダブルベッドとベビーベッド。

布団にして3人で寝たらラクになるんだけどなぁ。

揺れてる心

前に日記を読み返したら、抱っこでの寝かしつけ頑張ろうって書いてあった・・・

すみません・・・

先日、夕方からずっと夫ではダメ、私でないとぐずる娘。

でも夕方からって夕飯準備食べる片付け、お風呂、などなど夫がやらないと私がやらなくてはいけないこともあるし、ちょっと待っててねということもある。

泣かせることが多くて悪かったな〜と思い、寝かしつけの時は泣かせたくないと思い、初めて添い寝授乳をしてみたらあっという間に静かに寝たのです。

楽チンですね。ただ、これがクセになると後々格闘しなくてはいけなくなるのも目に見える・・・でも、ベッドに来たら寝る姿勢になる習慣いはなるのかなとも思ったし、日中は抱っこやトントンで寝られるのでここも、こだわらずお互いが気持ちよく(心地よく)入眠出来ればいいのではないか?と思うように変わってきたいたのでした。

 

うん、子育てって、本当にマニュアルないし、子供はみんな違うし、タブー(虐待とか)あって、ベストかどうかはやってみないとわからないってことが多い。

子供は自分とはちがう人だしね。思うようにはならないことも多いし、行けた!と思っても翌日はどうかもわからない。

悩みまくりです。

それでも毎日はあるわけで、この悩んだり揺れる心を本当は夫婦で共有したいけど、夫も私とは別の人だから・・・難しいね〜

朝まで寝てくれるのはいつ?

昨日の夜は寝てからベッドに降りるまで一時間・・・

スムーズにパイで寝て、ベッドに下ろして10分で起き、抱っこで再眠してしばらく側にいて立ち上がったら目が開いて・・・

置いていかれる〜って思ってしまったのか泣いて、抱っこで落ち着かせて寝かせて大人のベッドに一緒に横になり・・・ようやく寝落ち。

 

今朝の朝寝なんて抱っこで少しゆらゆらしたら、おろしたとき目を開けたけど自分で寝たんだよ!

今もテレビの前で静かに寝てる。

ま、そんなこんなで寝てるところ、11時過ぎにミルクをあげて私達も就寝。

泣きそうで寝て・・と落ち着かなくなったのがなんと5時すぎ!

こんなに寝てくれたの2度目です。って答えられるくらい珍しいことでした。

お腹も空いたのかな〜触ると覚醒して泣くのがわかったからしばらく様子見ながらウトウト。ついに起き出し座り始めたので抱っこ。

目覚めた夫がスペース空けて添い寝体勢になったので夫婦の間に寝かせる。足をバタバタさせて泣き・・・夫はあとちょっと寝たいだろうな〜と思ったので添い乳してみた。あんまり吸わなくて寝落ち。

休日の朝は添い寝体勢で大人の寝坊に付き合ってもらっておるのですが、この間夫のトントンで寝落ちしたので、、手の重さがいい感じだったのかもね。といったのが良かったのか、添い寝の寝かしつけは意識してやるようになってくれた。

なので泣こうが私は隣で寝る体制で居られる。

朝は即飲める人じゃないので、いつもは一時間後にミルクを今日は30分してあげた。遊ばずに140しっかり飲めた!

欲を出して、160飲めたらあと一時間寝てくれるかな〜と思ったりして。

望むなら寒くなる前に朝まで寝てほしいな〜

寝かしつけ

キーちゃんは、寝るときにパイを欲しがり寝かしつけに使ってました。

4が月くらいになってそれも良くないかな・・・と思い抱っこで寝られるように格闘。

うまくいったりいかなかったり。日中はうまくいくことが多かったけど夜はダメ。

六ヶ月を過ぎ、パイを飲むだけではなかなか寝落ちできず加えている時間が長くなっている、ベッドに降りても泣いて起きることが多い?眠りが浅い?と感じるように。

保育園で子どもと関わっていた時は六ヶ月くらいになるともうベッドでトントンして寝かしつけてたな。と思った。

やってみると、もともとパイを咥えて眠りたいわけで、抱っこもせずいきなりベッドで寝なさいよってことでキーちゃん大泣き。

時間を決めて格闘・・・仕事の時はここで寝てもらいわないと次の子のお世話が待ってるという・・焦りが出るとん寝ないのはわかっていたので気合いで寝かせると、そのうちにトントン3、4回もすれば寝てくれるようになっていた。

が、自分の子供だとうまくいかない。

たった一人のお世話、時間に縛りがないといういいのか悪いのか余裕がある。

夫にうまくいかないんだよね。と話すと、まだ早いんじゃないの?と・・・

はたから見たらそうだよね。でもね、もう少し月齢が上がってくると、もっと泣きが半端なくなると思うんだ。

セルフねんねの子がすごいな〜と思いつつ、普段機嫌はいいし、ミルクは飲まないけど、もうそれは個性と割り切ってるし、手を焼くのは寝かしつけの時だけと思ってる。

ただ、いきなりベッドは早かったか?

でも、飲んで30分くらいしたら眠気がくるとどこかで聞いたので、ミルクの時間は(特に夜)は守ろうと思う。

抱っこで寝かしつけ頑張ろう。

親子でドライブ・・(6ヶ月の赤ちゃんと)

三連休って言っても、昨日は夫は資格の試験だったので連休のようで連休でなかったのですが、今日のお休みはどこに行こうか〜て言われてドライブにでも行く?と提案し、箱根の仙石原へ親子で初ドライブになりました。

が、キーちゃん最近夜中に起きて杯飲んで寝落ちせず、3時に起きてパイあげてもダメでミルク飲ませて、夫婦の間に寝転ばせて泣くのですが二人で挟んで寝てる間にキーちゃん寝落ち・・・今月に入ってずっとこんな感じかな〜今月に入って急にお座りができるようになったりしてるから成長過程なんだろうな。

ってことで、6時に起きて7時に出る予定だったのが6時半に起床・・寝坊だ。

急いで洗濯機回して、朝ごはんはおにぎりと食パンにツナマヨ挟んでサンドイッチ。こう言う朝ごはん作って車の中で食べるのって付き合ってるとき以来だ。

夫はキーちゃん着替えさせて、うんち待ち、その間私が娘の出かける持ち物準備。こういうときは夫婦で声かけなくても助け合えるから嬉しい。

出かけるときの持ち物、夫ができるようにリスト作っておこうかな。

洗濯物干してミルク飲ませて7時半に出発!

寝起きにあんまり飲めないキーちゃん、70くらいしか飲まなかったので、念のため多めにミルクも持って行っていつでも飲めるようにして置いた。こういう何かあったらどうにでもなる余裕は大事です。

(結果使わなかったですが)

キーちゃんはチャイルドシートで珍しく声出して足をばたつかせてご機嫌。しばらくしてまた寝てしまった。

渋滞もなく、目的地の仙石原に9時に到着〜駐車場もちょうど開いたばかりでも、車であっという間に埋まってました。

半袖だと肌寒い感じ。夫は長袖だったのに、私とキーちゃん半袖。私がキーちゃんの服を選んだんだけど、もう、長袖がいいよ〜ってせめてキーちゃんの服装は気にかけて欲しかったな。タオルで巻いてその場をしのぐ。写真撮って車にのる頃に晴れ間が見えてきた。

次に、箱根湖畔のパン屋さんへ。これも付き合っている時に行った以来。会計が面倒だったんだよな・・・ってなぜ面倒だったのか思い出せなかったんだけど、行ったらショーケースに並んだパンの名前に番号が振られてて、お客は伝表に欲しいパンの番号と個数を書いて一回出す。準備ができたらそれを受け取るって流れ。伝票出すまでが行列・・・これだった。夫が並び私とキーちゃんは二階のカフェエリアで飲み物頼んで待ってることに。

夫が戻ってきて、伝票渡したら一つ売り切れですって言われて買えなかったのとこと。並んでこれ言われて再度他のパンを選びに行けないし・・・

人気があるパン屋さんなんだけど、これどうにかならないのかしら・・・

キーちゃんは持ってきたおもちゃで遊んだりしてご機嫌。でも夫が抱っこ交代したら泣き出す・・・後追いか??

11時。そろそろ出ようかね〜って頃になり、キーちゃんお腹が空いて泣き出し、車に戻ってミルク作って飲ませると一気飲み!前日あんまり飲まなくて100も飲まない時もあったから(それでも一回140〜120なんですが)よかった!

帰る車の中でもキーちゃんあっという間に夢の中。昼前に出発して高速は渋滞なし!13時に帰宅。赤ちゃんがいるとこれくらいのスケジュールだと疲れなし、渋滞なし、夫も帰ってから昼寝ができて誰も文句なし!

離乳食は帰ってきてから授乳の時間に合わせてあげることにしました。まだミルクメインだから慣れた食材なら他の時間にあげても大丈夫だと思ってます。

あ、平日はだいたい決まった時間にあげてます。

 

遠出に躊躇してた夫、少しづつ慣れてきたようです。